「人を生かす命の言葉」(出エジプト 20:4-6 ) 齋藤 五十三 師 1. 第二戒の意味 本日は、十戒の第二戒です。第二の戒めの核心部分は4節の最初の一文です。 「あなたは自分のために偶像を造ってはならない」。(繰り返す) 核心部分の意味は、私たちがまことの神を見える形にしてはいけない、ということにあります。まことの神を見える形にしてはいけない。この後の5節を見れば分かるように、神を見える形にする意図が、たとえ礼拝のためであっても、決して形にしてはいけないのだ。たとえまことの神を礼拝するための視覚教材だと言い訳しても、見える形にすれば、それは結局偶像になってしまうのだと。 実は、この第二戒が見事に破られた実例が、この後の出エジプト記 32 章に記されています。モーセの兄アロンが、「金の子牛」を造ってしまう事件です。皆さん、ご存じでしょうか。モーセが神から十戒を頂くためにシナイ山という山に上った後、四十日もの間下りてこないので、民衆に不満が溜まってしまう。その不満を静めようと兄のアロンは金の耳輪(耳のかざり)をかき集めて溶かします。そして金の子牛の像を造り、「これがあなたがたをエジプトから連れ上ったのである」と言って、人々の心を静めようとしたのでした。あの時アロンは、イスラエルをエジプトから救い出したまことの神を見える形にしようとしたのです。まことの神とは全く違う、他の神を造り出す意図はそもそもなかったのです。でも、見える形にして民を静めようとした時に、それは結局偶像、異なる神になってしまったのでした。 それにしてもなぜ人は、神を目に見える形にしようとするのでしょうか。第二戒は、こう語っていました。「あなたは 自分のために 偶像を造ってはならない」。人がまことの神を見える形にしようとするのは結局は「自分のため」。神の思いを知って、神のために造るのではなく自分のため。見える形があると礼拝する時に便利であるとか、分かりやすい、人にも説明しやすい、おまけに持ち運べるから便利であるなど、いずれも人の都合、人のコンビニエンスなのです。そこでは、神の思いはこれっぽっちも考慮されていない。 皆さん、この世界を造られたまことの神は、栄光に満ちたお方です。その大きな神を私たちが「見える形」で表すことなど、それははなから不可能で
毎週の主日礼拝メッセージをこちらに掲載します。音源もありますので、ぜひご利用ください。