「ペンテコステ」
使徒の働き 2:1-13
私たちに聖霊をお与えくださいました天の父なる神さま。あなたの尊いお名前を心から賛美します。今日はペンテコステ、聖霊降臨日です。イエスさまが約束されたように、また古(いにしえ)の預言者たちが預言したように、あなたは定められた時に、確かに私たちに聖霊をお与えくださいました。感謝致します。私たちは今日のメッセージを通して、もう一度聖霊が与えられたことの意味を考え、今まで以上にご聖霊さまと親しく交わることができますように。主イエスキリストの御名によってお祈りします。アーメン
イエスさまが天に上げられる前、弟子たちにどんなことを約束されたか覚えていらっしゃるでしょうか。イエスさまはこう言われたのです。「エルサレムを離れないで、わたしから聞いた父の約束を待ちなさい。 ヨハネは水でバプテスマを授けましたが、あなたがたは間もなく、聖霊によるバプテスマを授けられるからです。」(1:4-5)彼らはこの言葉を信じて、エルサレムを離れないでみな同じ場所に集まって祈っていました。120人ぐらいいたようです。五旬節(ペンテコステ)というのは過ぎ越しの祭りから50日目に行われます。覚えているでしょうか。イエスさまは十字架にかかられる前に、弟子たちと過ぎ越しの食事をされました。次の日には十字架にかけられ、その日中に息を引き取られました。そして墓に納められ、3日目によみがえられ、40日の間弟子たちに現れ天に上げられたのでした。イエスさまを天に見送った120人ほどの弟子たちはそのままイエスさまのご命令通りエルサレムに行き、五旬節までの約1週間を一つのところに集まって祈っていたのです。まさにステイホームでした。不要不急の用事以外は外に出ず、ずっと祈り続けていたのです。そして五旬節の日の朝9時ごろ、聖霊がくだったのでした。
私たちも礼拝のために集まれなくなって2ヶ月が経ちました。その間「集まる」ということについて私はいろいろと考えさせられました。私たちクリスチャンはなぜ集まるのでしょうか。なぜ礼拝は集まってささげなくてはいけないのでしょうか。緊急事態宣言を機に、多くの教会はインターネット用いて在宅で礼拝をささげています。郵送されてくる週報や説教原稿で、自宅で礼拝されている方もおられます。それはそれでこの時しか味わえない幸いな時でした。けれども注目したいのは、この時弟子たちは、「同じ場所に集まって」聖霊を待っていたということです。そしてそこに聖霊がくだったのです。私はここに答えを見た思いです。私たちはどうして集まるのでしょうか。それは共に待ち望むためです。弟子たちは集まって聖霊を待ち望みました。そのように私たちは、イエスさまが再び来てくださる日を待ち望みます。「ある人たちの習慣に倣って自分たちの集まりをやめたりせず、むしろ励まし合いましょう。その日が近づいていることが分かっているのですから、ますます励もうではありませんか。」(へブル10:25) そうです。私たちはイエスさまが再び来られる日、再臨を待っています。ひとりでは待ち続けることは困難です。ですから集まって、励まし合って私たちは待ち望むのです。
さて、今日の聖書箇所の主人公は聖霊です。聖霊は三位一体の神であり、父なる神さま、子なるイエス・キリストと同じくご人格を持っていらっしゃいます。そして今日の個所では、普段はまるで黒子のようにご自身を陰に隠して、イエス・キリストを示すことに徹しておられる聖霊さまが、主人公として非常にリアルにご自身を現わしてくださっています。ですから今日は、この個所に現れている聖霊さまのご性質とお働き、また役割りを詳しく見て行きたいと思います。
① 聖霊は一人ひとりに働かれます。
昨年の夏に千葉を襲った台風はすごかったですね。私たちはその頃TCUの家族寮に住んでいましたが、朝起きたら学園の木々がなぎ倒されていて驚きました。台湾で台風には慣れていましたが、久しぶりにあんなに激しい風の音を聞きました。ここに書かれている「風の響き」もそんな感じだったのでしょう。「風が吹いてきたような響き」とありますから、実際彼らが座っていた家の中を風が吹きまくっていたわけではありません。ゴーという激しい風の音が響きわたったということです。そして「炎のような舌が分かれて現れ、一人ひとりの上にとどま」りました。この時の炎は神の臨在を表し、先の風は聖霊、舌はこの後他国のことばで語り出すことを象徴しているとよく注解されますが、そう理解してもいいですし、この時の弟子たちが見たもの、感じたものをそのままここに書き記したのだと理解してもいいでしょう。とにかく大事なことは、この時聖霊が一人ひとりの上にとどまったということです。そうです。聖霊は「一人ひとり」の上にくだりました。決して集団ヒステリーのように皆が恍惚状態になるような奇異な現象が起こったわけではありません。ご聖霊さまは、エネルギーやパワーではなくご人格なので、人へのアプローチはいつも個別です。そう、イエスさまがそうだったように。そして聖霊をいただいた一人ひとりが、みな聖霊に満たされました。
②聖霊は語ります
聖霊に満たされた人々は真っ先に何をしたでしょうか。聖霊が語らせてくださるままに、他国のいろいろなことばで語り始めました。これはこの時だけに特別に起こった奇跡です。後にも先にも同じことは起こりませんでした。彼らはおそらく自分が何語を話しているのかわからなかったと思います。けれどもただ操り人形のように語ったわけではなく、語った内容については自覚していたはずです。何を語ったのでしょうか?それは11節にあります。「神の大きなみわざ」です。つまりイエスさまの十字架と復活の福音のことです。神さまの壮大な救いのご計画のことです。それはこの後ペテロが語る説教の内容を見れば明らかです。神の子が人となって地上においでくださり、人として罪を全く犯すことなく生涯を全うして下さり、十字架にかかって贖いの死を遂げられ、墓に葬られ三日目によみがえり、信じる者に永遠のいのちを下さった。これこそが「神の大きなみわざ」です。そしてみことばを聞いた多くの人がこの日イエスさまを信じ、なんと3000人がバプテスマを受けたのでした。そうです。聖霊はそれぞれの時代の神の器を通して、また聖書を通して、みことばの説教を通して、時には不思議な方法を持って直接私たちに語られます。そして聴く者の心を開き、受け入れられるように働いてくださるのです。
③聖霊は歩み寄ります
時はユダヤ教の大きな祭り五旬節の日でした。多くの巡礼者が広くアジアや北アフリカ、ヨーロッパからも来ていました。ユダヤ民族は、ダビデとソロモンが治める統一王国の後、外敵に攻められ捕囚としてあちこちに散らされました。そして多くの人はそのまま帰還することなく外国に住み続けたのです。また今も商売上手で定評のあるユダヤ人のこと、当時も近隣諸国に出向いて商売をし、そこに住み着いている人もいたでしょう。ローマの支配の中で交通網は整備され、ことばもコイネーというギリシャ語が共通語になっていましたから、諸外国との往来は非常に盛んでした。しかし彼らは外国に住みながらも、自分たちは神から特別選ばれている選民だとの自負がありましたから、信仰を堅く守り、そのところで伝道し改宗者を生み出し、こうしてユダヤ教の祭りの時には決まってエルサレムに巡礼するのでした。5節の「住んでいた」というのは、そのような諸外国に住むユダヤ人が、過ぎ越しの祭りにエルサレムに来て、その後五旬節までそのままそこに滞在していたということです。ひょっとしたら滞在中、イエスさまの十字架を目撃した人もいたかもしれません。
さてみなさんは母国語と母語の違いをご存知でしょうか。例えば日系ブラジル人。彼らの母国語は日本語でしょう。けれども二世ぐらいまでは何とか母国語を維持していたとしても、三世ぐらいになるとだんだんそれも難しくなってきます。そうやって彼らの母語はブラジル語(ポルトガル語)になっていくのです。エルサレムに集まって来たユダヤ人もそんな感じでした。かろうじて聖書言語としてヘブル語やアラム語を理解していた可能性はありますが、その程度でした。ですから、聖霊さまは彼らに歩み寄りました。弟子たちを通して彼らの母語で語りかけたのです。母語で語られるというのはどんなに心に響くか…。台湾で30年以上宣教師をしていた寺田先生はよく台湾に行ったばかりの頃のことを話されました。先生は戒厳令下の台湾で、機会あって千昌夫の『北国の春』を聴いたのです。その時無性にその歌詞とメロディーが心に響いたというのです。そうです。聖霊さまは母語で語ってくださいました。これは神が私たちに歩み寄り、私たちの側に来てくださり、私たちの側で働いてくださっているということなのです。このように聖霊さまは私たちに歩み寄ってくださいました。
④聖霊はつなぎます。
少しくどいですが、ことばの壁というのは大きいです。私たち家族は、台湾に14年半住みました。それでも言葉の壁は厚くて、何度も笑われたり、あきれられたり、誤解を招いたりしました。当初は本当にバベルの塔の呪いが恨めしかったです。バベルの塔の聖書記事を皆さんもご存知でしょう。神さまが世界を創造され、人を創造された時、「全地は一つの話しことば、一つの共通のことばであった。」と創世記の11章にあります。ところが地上に人が増え、文明が発達して来ると、彼らは言いました。「さあ、われわれは自分たちのために、町と、頂が天に届く塔を建てて、名をあげよう。われわれが地の全面に散らされるといけないから。」これは神に対する挑戦でした。彼らは一つのことばで神を賛美し礼拝するのではなく、一つになって神に挑戦したのです。それをご覧になった神さまは言いました。「見よ。彼らは一つの民で、みな同じ話しことばを持っている。このようなことをし始めたのなら、今や、彼らがしようと企てることで、不可能なことは何もない。さあ、降りて行って、そこで彼らのことばを混乱させ、互いの話しことばが通じないようにしよう。」こうして彼らはお互いに言葉が通じなくなり、地の全面に散らされたのです。私たちの世界に多くの言語があり、世界が分断されてしまったのはこのバベルの塔の呪いのためです。
ところが近年、世界はまた一つになってきました。インターネットや飛行機などの交通網の発達により、グローバル社会を築いたのです。そしてそれはウイルスも例外ではありませんでした。今回の新型コロナウィルスは、はじめ中国の武漢で発生しましたが、瞬く間に世界中に広まり、多くの人が罹患し、亡くなり、その脅威は今も継続中です。世界がこれほど一つになっていたことに私たちは驚きを禁じ得なかったのではないでしょうか。そして、ウイルス感染拡大を防止するために、ほとんどすべての国は封鎖されました。これは現代版バベルの塔ではないでしょうか。世界は一つになって経済発展ばかりを追い求め、自国ファーストを主張し、環境を破壊し、相対主義という価値観を共有し、他国の情報を得ようと躍起になっています。このようにして人々は全世界、全宇宙の支配なる神に挑戦したのです。神はそんな世界を見られ、嘆き、そして打たれ、分断されたのではないか…、私はそう思えてなりません。
しかしこのような分断された世界にあって、聖霊は再びつなぎ合わせます。バベルの塔で通じなくなった言葉が、再びエルサレムで通じるようになったのはそんなことを象徴していると思うのです。それは今の時代にも言えることです。聖霊さまは今も分断された世界を、国々を、分断された社会と家族を、もう一度つなげようとして働いておられるのです。
⑤聖霊は教会を建て上げる
教会は聖霊の業です。聖霊は私たち一人ひとりの上にくだり、一人ひとりの心に住んでくださいました。そして同時に聖霊は私たちの交わりの中にも住まわれます。そしてペンテコステの朝、ことばによって人々をつないだように、聖霊は私たちを一つに結び合わせてくださり、一つの群れとして召してくださったのです。私たちはそれぞれ違います。性別が違います。年齢、年代が違います。生きてきた背景が違います。ひょっとしたら国が違い、ことば、文化も違うかもしれません。けれども聖霊は、違いを多様性として、また豊かさとして包み込みこんで一つにする力があります。そこでは誰一人除外されることなく、差別されることなく、無視されることもありません。互いを尊び、喜び、生かしていく…、それが教会なのです。そういう意味で、ペンテコステはやはり教会の誕生日です。聖霊がくだられた日に、教会が誕生したのです!
コロナの第一波が通り過ぎようとしています。第二波、第三波も避けられないだろうと言われていますが、私たちは確かにポストコロナを迎えました。集まれなくなったこの2ヶ月、私たちは信仰とはなんだ、教会とは、礼拝とはなんだと考え、祈らされたことでしょう。また同じ場所に集まれなくても私たちは一つだということ、聖霊によって召された主の教会なのだということを、少なくとも私は覚えさせられています。ポストコロナに主は私たちがもとに戻るのではなく、聖霊に導かれながら、新しい新船橋キリスト教会を建て上げることを望んでおられるのかもしれません。奇しくも今日はペンテコステ、教会の誕生日です。私たちは心を一つにして教会再出発の時としたいと思います。お祈りします。
聖霊によって集められた教会の主であられるイエス・キリストの父なる神さま、尊いお名前を心から賛美申し上げます。あなたは私たち一人ひとりを愛し、罪と死の中から救い出して下さったばかりか、私たちに聖霊を与えて下さり、新船橋キリスト教会という一つの群れに召してくださいました。ポストコロナを迎えた今、もう一度私たちの教会を新しく建て上げさせてくださいますようにお願い致します。御手にゆだねます。主イエスキリストの御名によってお祈りします。アーメン。
説教者:齋藤千恵子
コメント
コメントを投稿