スキップしてメイン コンテンツに移動

ゆるし〜五郎くんのクリスマスプレゼント(ヨハネの福音書3:16)

五郎君は男ばかりの五人兄弟の長男。小学五年生です。

今日は5人みんなで居間に集まって、なにやらワイワイガヤガヤ話しています。

「もうすぐ待ちに待ったクリスマス。
今年はみんな、サンタさんにどんなプレゼントをお願いするの?」
おもちゃの広告や雑誌を広げて、誰が何を頼むのかおしゃべりしています。
「うーん。ミニカーも欲しいけど、プラモデルも捨てがたい…
 ねえ、ねえ、五郎兄ちゃんは何を頼むの?」
「へへん。俺はもう、とーっくの昔に何を頼むか決めてるんだ。
  今年は絶対にラジコンヘリコプターだ!
  赤くて超かっこいいやつ。ぜったいにこれ!」
五郎君はずっと前から欲しかったラジコンがあったのです。
クリスマスにサンタさんにもらう事をとっても楽しみにしていました。

 ②けれども数日後、5人にとてもショックな知らせが告げられたのです。
「サンタさんは今年は一身上の都合により我が家には来られなくなりました。
 残念だけど、今年のプレゼントは我慢してくださいね。」 

可愛そうな5人兄弟。
チビなんて悲しみのあまり大泣きです。
五郎君だってチビと同じくらい泣きたい気持ちです。
だってあんなに楽しみにしていたんですもの。

 日曜日、五郎君は教会学校に行って聖書のお話を聞きました。
教会学校の先生がクリスマスのイエス様誕生のお話をしてくれました。
「イエス様は私達の罪を赦すためにこの世界にお生まれになったのよ。
 そのことをお祝いするのがクリスマスですよ。
 だからイエス様が最高のクリスマスプレゼントってことね。嬉しいわね。」 

部屋の隅でお話を聞いていた五郎君は思いました。
「イエス様は最高のクリスマスプレゼントかもしれないけど、
 俺はラジコンだって欲しいもん…
 ラジコンのもらえないクリスマスなんてあんまり嬉しくないや…」
五郎君の気持ちはなかなか晴れません。 

教会からの帰り道、五郎君が腐った気持ちで公園を歩いていると、
ブルルルルーンと、遠くから音が聞こえてきました。
見上げるとそこには五郎君が欲しかったラジコンヘリコプターが飛んでいました。
「あ、あれ、俺が欲しかったやつだ!
 いいなぁ。やっぱりかっこいいなぁ。
 なんだよ、俺よりずっと小さい子が遊んでるじゃんかよ。悔しいなぁ。」
五郎君は羨ましくて羨ましくてしょうがありません。 

すると、ラジコンヘリコプターで遊んでいた男の子がヘリを置いて別の遊びをしだしました。
みんな別の事に気を取られて誰もラジコンを見ていません。
その時、五郎君はちょっとラジコンを見ようと近づいて行きました。
…ちょっと触ってみよう。
誰もみていない。
誰もみていない。

 五郎君はラジコンヘリコプターを手に取ると、一目散に家に帰りました。
なんということでしょう。五郎君は男の子のラジコンヘリコプターを盗んでしまったのです。
心臓がドクドクいっています。
五郎君は急いでそのラジコンヘリコプターを自分の机の一番下の引き出しの中に入れました。

 ずっと欲しかったラジコンヘリコプターを手に入れた五郎君ですが、
五郎君は全然嬉しくありません。むしろ前よりも、もっともっと心が苦しくなりました。
男の子、今頃泣きながら探しているかな…?
俺が人の物盗んだってみんなが知ったらなんて思うだろう…?
ああ、俺はなんてことをしてしまったんだ…。

次の日曜日、教会学校では先生がイエス様の十字架の話をしてくれました。
「イエス様は私達の罪を赦すために犠牲になってこの苦しい十字架刑をお受けになったの よ。私達の身代わりになって十字架にかかるためにこの世界に来てくださったのね。」

 その話を聞いていた五郎君は辛くて辛くて涙がポロポロ落ちてきました。
みんなに見られないように後ろの方でこっそり泣いている五郎君に先生は気がつきました。

教会学校が終わった後、先生は誰もいないお部屋で五郎君に何があったのか聞きました。五郎君はもう黙ってはいられないと思い、全部先生にお話ししました。
ラジコンヘリコプターがずっと欲しかったこと。
自分より小さい男の子がラジコンで遊んでいるのが悔しかったこと。
誰も見ていなかったからつい盗んでしまったこと。
でもそれからずっと心が苦しかったこと。
全部全部お話しました。
先生は泣いている五郎君の横でずっと聞いていました。
「そっかぁ、それで最近元気がなかったのね。
 五郎君の心が苦しかったのは、神様が五郎君の心とつながっていてくれたからよ。
 神様は五郎君に泥棒のままでいてほしくなかったのよ。
 今回の事、神様にお祈りして赦していただきましょう。
 そしてその男の子にラジコンヘリコプターを返しに行って謝ろう。
 先生も一緒に行くから。」 

先生は男の子の家を調べてくれました。
五郎君はラジコンを持って謝りにいきました。
男の子のお母さんは優しい人で、勇気を持って謝りに来た五郎君を赦してくれました。
男の子も最初は怒っていたけれど、五郎君が真剣に謝っているのをみて最後は赦してくれました。

 男の子にも赦してもらい、神様にも赦してもらい
心の苦しいのがすーっととれた五郎君。
帰りの足取りはいつになく軽やかです。
五郎君はポツリと言いました。
「先生、イエス様って本当に最高のプレゼントなんだね。」
それを聞いた先生はふふっと笑って自慢げに言いました。
「だから言ったでしょ?」

 それからクリスマスの日、先生は五郎君兄弟をお家によんでクリスマスパーティーをひらいてくれました。
先生の美味しい料理を食べて、兄弟みんなでたくさん笑って過ごしました。 

ラジコンヘリコプターは手に入らなかったけど、優しい先生や楽しい兄弟が周りにいて、そしてイエス様がいて、自分は本当に幸せ者だなぁと思った五郎君でした。

おしまい


コメント

このブログの人気の投稿

ただ、神によって生まれた(ヨハネの福音書1:9~13)

「ただ、神によって生まれた」(ヨハネ 1:9 ~ 13 )   1.      期待と悲しみ  9~ 11 節(読む) ここを一読して思ったのは、アウトラインの見出しにもあるように「期待と悲しみ」でした。「期待」とは、「まことの光が、世に来ようとしていた」という、光のメッセージがもたらす期待感です。光が来ようとしている。この闇の世を照らすために。  今の世の中もそうですが、イエス・キリストが人となって世に来られた時代も、暗い時代でした。闇が世の中、そして人々の心を覆っていたのです。その闇は、人の力ではどうしようもないほどに暗く、深かった。 しかし、すべての人を照らすまことの光、すなわちイエス・キリストが世に来ようとしているという。これは、期待に胸が躍る知らせではありませんか。  今、私たちが開いている新約聖書は、分厚い旧約聖書に比べれば随分薄いのですが、それでも 5 19頁と、それなりのボリュームを持っています。 その新約聖書をギュッと濃縮して絞り出すと、その内容は、一つのメッセージに尽きると言われます。それは、まことの神が人となって私たちのところに来てくださった。新約聖書のメッセージは、この一言に尽きる。その人となられた神とは、イエス・キリストです。  続く 10 節には、イエス・キリストの多彩な素顔が描かれています。「この方はもとから世におられ」とありますね。この方はもとから、つまり歴史の初めから、この世界を見守り続けていたのでした。どうしてそんなことができるのか、、と思いますが、聖書はこう教えます。「世はこの方によって造られた」と。 そうです。まことの光、イエス・キリストは、神として、この世界を造り、見守り続けておられたのでした。 そして、そのお方が今度は、この世界に人となって、私たちに寄り添うために来ようとしている。  けれども、そこに「悲しい出来事」が起こったのです。「世はこの方を知らなかった」と。 イエス・キリストは世界を造り、そこに生きる人々を見守ってこられたのに、世は、この方を知らない。 悲しい一言です。  11 節はさらに続けます。 「この方はご自分のところに来られたのに、ご自分の民はこの方を受け入れなかった。」 イエス・キリストはご自分のところ、言うなれば我が家に戻って来たのに、人々は迎え入れてはくれなかった。何と

7月16日主日礼拝

兄息子への愛                                         日 時:2023年7月16日(日)10:30                場 所:新船橋キリスト教会                                         聖 書:ルカの福音書15章25~32節   1 ルカの福音書15章について  ルカの福音書15章では、イエスさまが3つのたとえをお話しになります。そのうちの3番目に「2人の息子のたとえ」があります。今日は、兄息子のたとえを中心にお読みいたします。  イエスさまが3つのたとえをお話しすることになったきっかけが15章1節から3節に書かれています。取税人たちや罪人たちがみな話を聞こうとしてイエスの近くにやってきました。その様子を見ていた、パリサイ人たちや律法学者たちがイエスを批判します。「この人、イエスは罪人を受け入れて一緒に食事をしている」と。そこで、イエスはパリサイ人たちや律法学者たちに3つのたとえ話をしたのです。  その結論は、最後の32節に書かれています。   「 だが、おまえの弟は死んでいたのに生き返り、いなくなっていたのに見つかったのだから、喜び祝うのは当然ではないか。」 イエスさまが3つのたとえをとおしてお語りになりたかったのは、「取税人や罪人がイエスのもとにきたことを喜び祝うのは当然ではないか。」ということです。1番目のたとえでは、失われた羊、2番目のたとえでは失われた銀貨が見つかりました。3番目のたとえでは、弟が死んでいたのに生き返りました。大いに喜ぶのは当然です。イエスさまは、3つのたとえを用いて、神さまから離れてしまった魂、すなわち、取税人や罪人が神さまのもとに帰ってくることの喜びがいかに大きいかをパリサイ人や律法学者に伝えることで、彼らの批判に答えたのです。 2 兄息子の不満   さて、3番目のたとえでは、前の2つのたとえとは違うところがあります。それは、25節から32節に書かれている兄息子の存在です。兄息子は、いつも父親に仕えていました。弟が帰ってきたその日も畑にいました。一生懸命に仕事をしていたのでしょう。ところが、兄息子が家に帰ってきますと、音楽や踊りの音が聞こえてきました。なんと、弟が帰ってきたというの
  闇から光に! 使徒の働き26:13~18 パウロの回心の記事は、使徒の働きで3回出てきます。前回は9章と22章でした。この3つの記事は、全く同じというわけではなく、それぞれ特徴があり、強調点があります。例えば、前のパウロの回心の記事では、アナニアが登場し、アナニアを通してパウロに神からの召しと使命が告げられたことになっていますが、今回、アナニアは登場しません。そして復活のイエスさまご自身が、パウロに直接語りかけ、福音宣教の使命を与えられたということが強調されています。今日は、私たちもイエスさまの直接的な語りかけを聞いていきたいと思います。12~13節をお読みいたします。   このような次第で、私は祭司長たちから権限と委任を受けてダマスコへ向かいましたが、その途中のこと、王様、真昼に私は天からの光を見ました。それは太陽よりも明るく輝いて、私と私に同行していた者たちの周りを照らしました。   パウロは、祭司長たちから権限と委任を受けて、ダマスコに向かい、クリスチャンたちを迫害しようとしていたとあります。昔、「親分はイエス様」という映画がありました。やくざだった人が救われて、人生の親分が、組長からイエスさまに変わったという映画です。パウロも、ダマスコに向かう時には、祭司長たちから権限と委任を受けていたのですが、ダマスコ途上で救われて、親分が変わりました。イエスさまが、彼の親分になり、パウロに権限と委任を与えるお方になったのです。 さて、パウロがダマスコに向かう途中に、天からの光を見ました。私はパレスチナには行ったことがありませんが、インターネットで調べてみると、雨季と乾季があり、乾季の時には、昼間は灼熱の太陽が照り付け、非常に乾燥しているとありました。今、日本は真夏で、太陽がぎらぎらと照り付けていますが、「真昼に天からの光」と聞いて皆さんどう思うでしょうか?しかもそれは太陽よりも明るく輝いて、パウロと同行者たちの周りを照らしたというのです。想像を絶する明るさ、輝きです。そうでした。神は天地創造の初めに、「光よ、あれ!」とおっしゃったお方でした。第一ヨハネの1章5節では、「神は光であり、神には闇が全くない」とあります。神は光そのものです。全き光である神を前に、人は立っていられるでしょうか。罪や汚れを持つ人間が、一点の影も曇りもない神の前に立ちおおせる