スキップしてメイン コンテンツに移動

思い起こさせてくださる聖霊(ヨハネの福音書14:25〜26)

同盟新船橋キリスト教会聖霊降臨節主日礼拝説教 2022/06/08
朝岡 勝 師

 『思い起こさせてくださる聖霊』
 ヨハネ福音書 14:25-26

  6 月第一の主日を迎えました。今日は「聖霊降臨節」の主日です。クリスマス、イー スターとともに教会にとって大切な記念の日であり、喜びの日です。その大切な礼拝 でこうして愛する新船橋キリスト教会の皆さんとともに主を礼拝できます恵みを心か ら感謝します。今日、ここに主によって招かれて集われたお一人一人に、主の豊かな 祝福がありますように。

 ①聖霊降臨の恵み 「聖霊降臨節」、ペンテコステとは、新約聖書の使徒の働き 2 章にありますように、 十字架に掛かって死なれ、三日目によみがえられ、天へと挙げられた主イエス・キリ ストが私たちのために助け主を送ると約束してくださった、その約束が実現して聖霊 が下り、教会が誕生した記念の日です。この聖霊の神が今日も私たちとともにあり、 主を礼拝する心を与え、教会を励まして福音を宣べ伝える業へと私たちを遣わしてく ださるのです。しかし聖霊の神はその業を秘やかな仕方で、背後に隠れるようにして 果たされるお方でもあります。実は私たちは父なる神、子なるキリストほどには聖霊 のことをよく知らないということがあり、それで時に聖霊のお働きについての誤解や 混乱が起こることがあるのですが、それはある意味致し方のないことで、聖霊の神ご 自身があまり自分を前面に出さない。むしろ背後に隠れて働かれるのです。だからこ そ私たちは聖書をよく読んで、そこに示された聖霊のあり様、また働き方というもの を理解しておきたいと思うのです。 今日開かれているヨハネの福音書 14 章には、主イエスご自身が教えてくださった 聖霊の神についての大事な情報が記されています。16 節から 18 節を読みます。「わた しが父にお願いすると、父はもう一人の助け主をお与えくださり、その助け主がいつ までも、あなたがたとともにいるようにしてくださいます。この方は真理の御霊です」。 これは十字架の出来事を前にした主イエスが弟子たちに与えてくださったお約束の言 葉です。また続く 25 節、26 節でも聖霊の神についてこう教えてくださいました。「こ れらのことを、わたしはあなたがたと一緒にいる間に話しました。しかし、助け主、 すなわち、父がわたしの名によってお遣わしになる聖霊は、あなたがたにすべてのこ とを教え、わたしがあなたがたに話したすべてのことを思い起こさせてくださいます」。 ここには聖霊の神がどのようなお方であるか。また聖霊の神がどのようなことをなさ るのかが端的に語られています。

 ②聖霊の神とはいかなるお方か 聖霊の神はいかなるお方か。四つの点を押さえておきましょう。第一は「助け主」 ということです。聖霊は私たちの助け主でいてくださる。助け主というのは新約聖書 の言葉で「パラクレートス」と言いますが、その意味は「傍らに呼ぶ」、「そばに呼ぶ」 という言葉から来ています。慰める、励ますとも訳される言葉です。聖霊はそのよう 2 に私たちをご自分のそばに呼んでくださる。そこに聖霊の神の深い慰めと助けがある のです。 それで第二に「いつまでもともにいる」ということです。私たちが本当に弱いとき、 励ましや慰めを必要とする時、そこでは何かアドバイスや教えがほしいわけではない。 無理矢理引っ張り上げられることでもない。ただじっと黙ってそばにいてくれる。そ ういうものでしょう。聖霊もそうやって私たちのそばに、傍らにいてくださる。しか も時間を気にしてとか、携帯をいじりながら、というのでない。「いつまでもともにい る」というのです。聖霊はいつも私たちとともにいてくださる。ここに真の慰め、助 けがあるのです。 第三は「真理の御霊」ということです。聖霊の神さまは私たちに真理を明らかにし てくださるお方です。そしてその真理を受け入れさせてくださるお方でもあるのです。 「真理」とは何か。これはまことに大問題ですが、ヨハネの福音書においては「真理」 が何を意味するかははっきりしています。主イエスは言われました。「わたしが道であ り、真理であり、いのちなのです」と。つまり聖霊は「真理」である主イエスを私た ちに証しして、私たちが真理である主イエスを信じ、受け入れることができるように してくださるのです。パウロが一コリント 12 章 3 節でこう言う通りです。「聖霊によ るのでなければ、だれも『イエスは主です』と言うことはできません」。 そして第四が「御父が御子の名によって遣わす聖霊」ということです。最初に聖霊 の神は秘やかに働かれると言いましたが、それは聖霊が御父が御子によって遣わした お方であるゆえです。聖霊は主役ではない。聖霊はあくまでも私たちに御父と御子を 示し、とりわけ私たちが御子イエス・キリストを信じることができるように、主イエ スを私たちに示し、証しし、信じ受け入れることができるようにと今日も働いていて くださるお方なのです。

  ③思い起こさせてくださる聖霊 このような真理の御霊、私たちとともにおられる助け主、そして御父と御子から遣 わされた聖霊の神さまはどのように働かれるのでしょうか。聖霊のお働きは実に豊か で自由で風のようなものだと聖書は語るのですが、その一つのことを今朝は確かめて よく心に刻んでおきたいと思います。もう一度 26 節をお読みします。「しかし、助け 主、すなわち、父がわたしの名によってお遣わしになる聖霊は、あなたがたにすべて のことを教え、わたしがあなたがたに話したすべてのことを思い起こさせてください ます」。 ここには聖霊の神さまの主たるお働きが示されています。すなわち「あなたがたに すべてのことを教え、わたしがあなたがたに話したすべてのことを思い起こさせてく ださる」。そうです。聖霊の神は主イエス・キリストが私たちに話してくださったこと、 そのすべてのことを思い起こさせてくださるお方なのです。聖書を読んでも忘れてし まう。説教を聞いても半信半疑、祈っていても不安になり、主イエスの愛と恵みを教 えられても信じ切ることができない。そういう私たちの傍らにあり、ともにいてくだ さる真理の御霊、助け主なる聖霊は、何度でも何度でも、あきることなく見限ること なく、私たちに「イエスさまはあなたにこうおっしゃったよ」、「神さまはあなたにこ 3 う約束してくださったよ」、「だから大丈夫だよ」、「信頼したらいいんだよ」と語りか け、「ほら神さま、こう言われたではないか」、「イエスさまはこう教えてくださったで はないか」と御言葉を思い起こさせてくださるお方なのです。だから私たちは御言葉 に信頼することができるし、安心することができるし、確信することができる。キリ スト教信仰とは私のがんばりの世界でなく、神への信頼の世界です。私たちが神の御 前にどれほど罪深く、不真実で不忠実なものであるか。にもかかわらず神が御子イエ ス・キリストにあって私たちをどれほどに愛していてくださるか。そして私の罪を赦 すためにどれほどのことをしてくださったか。そうして罪赦された者を主イエスはど れほどにいつくしみ、尊んでくださるか。不信仰な私たちを何度も何度もはじめの愛 に立ち返らせ、その愛を確認してくださるために送ってくださったのが聖霊の神であ り、聖霊は私たちに「思い起こせ、神の愛を。思い起こせ、キリストの真実を」と語 りかけ続けていてくださるのです。

 ④あなたに言ったではないか 私たちはずいぶんと忘れやすいものです。診言葉を聞いているのにすぐ忘れる。あ るいは聞いているようで実は聞いていないということがある。今、TCU の「どこでも TCU エクステンション」という講座で「説教の聴き方」というクラスを担当している のですが、そこでも皆さんから身につまされるような感想を聞きます。4 月のイース ター礼拝で千恵子先生がルカ 24 章のエマオの途上を旅する二人の弟子に伴われた復 活の主イエスのお姿から説教を語ってくださいました。そのときにすっかり意気消沈 している弟子たちに主イエスが「ああ、愚かな者たち。心が鈍くて、預言者たちの言 ったことすべてを信じられない者たち。キリストは必ずそのような苦しみを受け、そ れから、その栄光に入るはずだったのであはりませんか」との御言葉から、聞いてい たのに忘れてしまう弟子のことを語られて、ああ、これは自分自身の姿だなあと深く 教えられたことでした。 

  私は 2000 年の秋に徳丸町キリスト教会に赴任し、2022 年 3 月まで約 22 年間、牧 師としてお仕えしてきました。その間の約 18 年ほどかかったのが会堂建築事業でし た。2021 年 7 月に竣工し、11 月に献堂式をすることができ、ようやくこのプロジェ クトが完了したところでこちらにやって来たわけです。東京で新しい土地を得て、会 堂を建てるというのは本当に大変なことでした。教会の皆さんも本当によく祈り、さ さげて、このことを成し遂げられたと思います。その間のことを思い起こすといろい ろなことがあったのですが、とにかく何をするにも一筋縄でいかない。ちょっと進ん だと思うとブレーキが掛かる。次から次から難問が生まれてくる。何度「もう無理だ」、 「会堂は建たないのではないか」と思ったかしれません。しかしそのたびごとに主が 語ってくださった御言葉があります。ヨハネ 11 章 40 節。「信じるなら、神の栄光を見 る、とあなたに言ったではありませんか」。これは兄弟ラザロが死んで悲しみに沈むマ ルタ、マリア姉妹に主が語ってくださった言葉です。特に「あなたに言ったではない か」という言葉に何度も励まされてきました。まさにこれは聖霊のお働きです。聖霊 は私たちに主の約束を思い起こさせてくださる。「思い起こせ、神の愛を。思い起こせ、 キリストの真実を」と。この聖霊に導かれて進む一週間でありますように!

コメント

このブログの人気の投稿

7月16日主日礼拝

兄息子への愛                                         日 時:2023年7月16日(日)10:30                場 所:新船橋キリスト教会                                         聖 書:ルカの福音書15章25~32節   1 ルカの福音書15章について  ルカの福音書15章では、イエスさまが3つのたとえをお話しになります。そのうちの3番目に「2人の息子のたとえ」があります。今日は、兄息子のたとえを中心にお読みいたします。  イエスさまが3つのたとえをお話しすることになったきっかけが15章1節から3節に書かれています。取税人たちや罪人たちがみな話を聞こうとしてイエスの近くにやってきました。その様子を見ていた、パリサイ人たちや律法学者たちがイエスを批判します。「この人、イエスは罪人を受け入れて一緒に食事をしている」と。そこで、イエスはパリサイ人たちや律法学者たちに3つのたとえ話をしたのです。  その結論は、最後の32節に書かれています。   「 だが、おまえの弟は死んでいたのに生き返り、いなくなっていたのに見つかったのだから、喜び祝うのは当然ではないか。」 イエスさまが3つのたとえをとおしてお語りになりたかったのは、「取税人や罪人がイエスのもとにきたことを喜び祝うのは当然ではないか。」ということです。1番目のたとえでは、失われた羊、2番目のたとえでは失われた銀貨が見つかりました。3番目のたとえでは、弟が死んでいたのに生き返りました。大いに喜ぶのは当然です。イエスさまは、3つのたとえを用いて、神さまから離れてしまった魂、すなわち、取税人や罪人が神さまのもとに帰ってくることの喜びがいかに大きいかをパリサイ人や律法学者に伝えることで、彼らの批判に答えたのです。 2 兄息子の不満   さて、3番目のたとえでは、前の2つのたとえとは違うところがあります。それは、25節から32節に書かれている兄息子の存在です。兄息子は、いつも父親に仕えていました。弟が帰ってきたその日も畑にいました。一生懸命に仕事をしていたのでしょう。ところが、兄息子が家に帰ってきますと、音楽や踊りの音が聞こえてきました。なんと、弟が帰ってきたというの
  闇から光に! 使徒の働き26:13~18 パウロの回心の記事は、使徒の働きで3回出てきます。前回は9章と22章でした。この3つの記事は、全く同じというわけではなく、それぞれ特徴があり、強調点があります。例えば、前のパウロの回心の記事では、アナニアが登場し、アナニアを通してパウロに神からの召しと使命が告げられたことになっていますが、今回、アナニアは登場しません。そして復活のイエスさまご自身が、パウロに直接語りかけ、福音宣教の使命を与えられたということが強調されています。今日は、私たちもイエスさまの直接的な語りかけを聞いていきたいと思います。12~13節をお読みいたします。   このような次第で、私は祭司長たちから権限と委任を受けてダマスコへ向かいましたが、その途中のこと、王様、真昼に私は天からの光を見ました。それは太陽よりも明るく輝いて、私と私に同行していた者たちの周りを照らしました。   パウロは、祭司長たちから権限と委任を受けて、ダマスコに向かい、クリスチャンたちを迫害しようとしていたとあります。昔、「親分はイエス様」という映画がありました。やくざだった人が救われて、人生の親分が、組長からイエスさまに変わったという映画です。パウロも、ダマスコに向かう時には、祭司長たちから権限と委任を受けていたのですが、ダマスコ途上で救われて、親分が変わりました。イエスさまが、彼の親分になり、パウロに権限と委任を与えるお方になったのです。 さて、パウロがダマスコに向かう途中に、天からの光を見ました。私はパレスチナには行ったことがありませんが、インターネットで調べてみると、雨季と乾季があり、乾季の時には、昼間は灼熱の太陽が照り付け、非常に乾燥しているとありました。今、日本は真夏で、太陽がぎらぎらと照り付けていますが、「真昼に天からの光」と聞いて皆さんどう思うでしょうか?しかもそれは太陽よりも明るく輝いて、パウロと同行者たちの周りを照らしたというのです。想像を絶する明るさ、輝きです。そうでした。神は天地創造の初めに、「光よ、あれ!」とおっしゃったお方でした。第一ヨハネの1章5節では、「神は光であり、神には闇が全くない」とあります。神は光そのものです。全き光である神を前に、人は立っていられるでしょうか。罪や汚れを持つ人間が、一点の影も曇りもない神の前に立ちおおせる

マルタ島での出来事(使徒の働き28:1~10)

「マルタ島での出来事」 使徒の働き281~10 さて、2週間もの漂流生活が守られ、船に乗っていたパウロたち囚人も、ローマの兵士たちも、水夫たちも、276人全員が無事に島に打ち上げられました。この島の名はマルタ島。地図で確認しましょう。イタリアは目と鼻の先。もちろん嵐に巻き込まれて、漂流してここまで来たのですから、順調に船旅をするよりも時間はかかりましたし、失ったものも多かったと思いますが、それでもほぼ直線距離で、ここまで運ばれて来たようです。本来はクレタ島で冬の間を過ごして、それから船出するつもりでしたので、予定よりも早く、パウロが目指すローマに着くことになりました。11節を見ると、航海に適した時期になるまでもう3か月間マルタ島で過ごさなければいけなかったのですが、3か月後にクレタ島を出るのと、このマルタ島を出るのとでは、大きな時間差があります。しかも島の人たちは親切で、パウロたち一行にとてもよくしてくださり、また船出するときには、必要な物資を用意してくれたということですから、クレタ島の良い港や皆が冬を過ごしたがっていたフェニクスという港よりも快適に冬を過ごせたかもしれません。 神さまの導きは不思議です。私たちから見たら、嵐のように苦労が多くて、遠回りで、足踏みをしているようにしか見えない人生でも、神さまは、着実に導いてくださっている。前に進ませてくださっているのです。神さまは良いお方。私たちに良いものしかくださいません。皆さんは星野富弘さんを御存じだと思います。不慮の事故で、首から下が全く動かなくなり、口で筆を加えて、絵や詩をかいている詩人であり、絵描きです。彼の書いた「渡良瀬川」という詩をご存じでしょうか。少し長いですが、お読みいたします。 私は小さい頃、家の近くを流れる渡良瀬川から大切なことを教わっているように思う。 私がやっと泳げるようになった時だから、まだ小学生の頃だっただろう。 ガキ大将達につれられて、いつものように渡良瀬川に泳ぎに行った。 その日は増水して濁った水が流れていた。 流れも速く、大きい人達は向こう岸の岩まで泳いで行けたが、私はやっと犬かきが出来るようになったばかりなので、岸のそばの浅いところで、ピチャピチャやって、ときどき流れの速い川の中心に向かって少し泳いでは、引き返して遊んでいた。 ところがその時、どうしたはずみか中央に行き