スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

10月, 2024の投稿を表示しています

いのちを与えてくださる主(マタイの福音書9:18~26))

「いのちを与えて下さる主」 マタイの福音書9章 18 節~ 26 節 お祈り   恵み深い天の父なる神様。今週も私たちの歩みを守りこの礼拝へと招いて下さりありがとうございます。この一時、共に主に目を向けながら、やわらかな心でイエス様によるいのちの言葉を味わう時間としてください。主イエス・キリストの御名によってお祈りいたします。アーメン。   導入   本日の聖書箇所には長血の女、会堂司の娘、会堂司、笛を吹く者たちと大きく分けて 4 人の登場人物が出てきます。今日は彼らを通して人々にいのちを与えて下さるイエス様の姿を共に見ていきましょう。また、このお話しはマタイの福音書だけでなく、マルコの福音書、ルカの福音書にも記されている出来事です。三つの福音書が大切にしたイエス様の物語です。本日はマタイの福音書を基本としつつ、必要に応じて他の福音書からも見ていきたいと思います。 長血の女について   最初に長血の女について見ていきましょう。 20 節を見ると彼女は 12 年間、長血という病気でした。この長血がどの様な病だったのか詳しくは分かっていません。どうやら何らかの理由で出血が止まらなくなる病気だったようです。ルカの福音書によれば、彼女は全財産を医者たちに使いましたが、それでも病は治りませんでした。(ルカ 8 章 43 節)また、レビ記( 15 章)で定められているように、当時のユダヤ社会では「漏出物」つまり、体から血液や体液を流す人は汚れているとされました。ですから、長血の女もその教えに従ってユダヤ社会において汚れた者と見なされていました。彼女は人との交わりも、礼拝への出席も出来ませんでした。なぜなら、当時は汚れている人が触った物は全て同じように汚れるとされたからです。このように彼女は肉体の病だけでなく社会からも遠ざけられ苦しんだ人でした。肉体のいのちはありましたが、社会的には死んだ状態だったのです。 その彼女が 20 節「イエスのうしろから近づいて、その衣の房に触れ」ました。人から遠ざけられていた彼女は誰にも気づかれないように、後ろからこっそりとイエス様の衣の房に触れたのです。この房はユダヤ人の着物の裾の四隅にある紐の飾りのことです。これは神の律法を見える形で表現したものです。歩くとその房が身体にまとわりつくことから、人々は歩くたびにいつも

イエスさまが建てる教会(マタイの福音書16:13~19))

イエスさまが建てる教会  (マタイの福音書 16:13 ∼ 19 )  鄭ヨンチョル牧師(千葉べテルキリスト教会) イエス様はピリポ・カイサリアの地方に行かれた時、弟子たちに「私を誰と言いますか。」と尋ねました。シモン・ペテロは「あなたは生ける神の子キリストです。」と答え、イエス様は、「わたしがこの岩の上に、わたしの教会を立てます。」と答えました。イエス様は初めて教会という言葉を使いました。私たちはイエス様が、この地に立てようとした教会について知ることができます。   1. 教会はイエス様を信じて告白する人々の集まりです。 教会はイエスをキリストと神の子として信じて告白する人々の集まりです。 新船橋キリスト教会の皆さんは、イエス様を自分の救い主であり、生きておられる神様の子として信じて告白するよう求められています   2. 教会の主人はイエス様です。  イエス様はこの岩の上に私の教会を立てると言われます。教会はイエス様が立てられ、イエス様が主人です。ですから、教会はイエス様に従い、イエス様を現す所です。   3. 教会はよみの門も勝てません。  教会には聖なる力があります。これは主であるイエス様がくださる力です。ですから、教会は勝利する共同体です。天と地のすべての権威を持っておられるイエス様が教会を守り、今日も教会を通して働いておられます。 4. 教会は御国の鍵を所有しています。 これは主が教会に与えられた特権であり、使命です。 教会が祈ると、驚くべきことが起こります。また、教会が伝道すると、新しい魂が主の前に導かれます。教会の扉が開かれ、御国の扉が開かれるのです。新しい魂が入り始めると、教会は感動し、生き始めます。私たちが解けば天においても解かれ、私たちがつなぐと天においてもつながれます。神様は教会を通してこの地を治めるのです。

その町の名はバベル(創世記11:1~9)

「その町の名はバベル」 創世記11:1~9   前回私たちは、ノアの息子、セム、ハム、ヤフェテの歴史を見ました。そこにはノアの息子の子孫たちが、「それぞれの地に、言語ごとに、その氏族にしたがって、国民となった。」ことが記されていました。ノアの息子の子孫たちはそれぞれ、9章1節の「生めよ。増えよ。地に満ちよ」という神さまの祝福を受けて、それぞれに発展したのです。今日の聖書箇所ではその経緯について記されていると理解するとわかりやすいでしょう。つまり11章は、10章と時代的には並行していると理解するのが妥当だと思います。 さて、その当時は、全地は一つの話しことば、一つの共通のことばでした。ノアの家族から出た氏族ですから、もちろんそうでしょう。そして2節では、「人々が東の方へ移動したとき、彼らはシンアルの地に平地を見つけて、そこに住んだ。」とあります。「シンアルの地」とは、10章の8~10節のハムの子孫、ニムロデという人物が築いた王国がある場所です。ニムロデは力ある狩人で、当時絶大な権力を持っていました。当時のメソポタミア地方、現在のイラクの東部のあたりです。そしてシンアルの地の一つに、バベルという町があり、今日見るバベルの塔は、そこに建てられたのでした。 また、ハムの子孫が「東の方へ移動した」というのも気になるところです。創世記10章までを見ても、神に逆らい、神に追い出された人々がみな、東に追いやられているからです。そう考えると東に住む人々というのは、神から離れた人々が住むところと…という印象があります。アダムとエバしかり、カインもしかりです。ところがハムの子孫は、自ら東の方へ移動し、平地を見つけて、そこに住んだのです。平地というのは、人が住むにはよい場所です。台湾も東半分は山地ですが、西半分は平野が広がっており、台北、台中、高雄という大都市は、すべて西側の平地に集中しおり、その3つの都市を新幹線が結んでいます。山地側は自然災害も多く、交通網も発達しておらず、先住民の居住区となっていて、全体的に貧しく、教育のレベルが低いという特徴もあります。そういえば、この後出て来るアブラハムが、甥のロトと住み分けをする時に、ロトに土地を選ばせましたが、ロトは360度見渡して、結局、東の方角の潤った平地を選びました。そこが、ソドムという地で、道徳的には非常に堕落した町でし

ノアの息子たちの歴史(創世記10章)

「ノアの息子たちの歴史」 創世記10章   今日の聖書箇所は、一見、無味乾燥なカタカナの羅列で、聖書朗読者泣かせの個所ですが、「聖書はすべて神の霊感によるもので、教えと戒めと矯正と義の訓練とのために有益です」とありますので、今日も、主の教えに耳を傾けながら、みことばの恵みにあずかりたいと思います。 1節に「これはノアの息子、セム、ハム、ヤフェテの歴史である。」とありますように、今日のみことばには「ノアの息子たちの歴史」が記されています。32節後半にありますように、「大洪水の後、彼らからもろもろの国民が地上に分かれ出」ました。そして、今日のみことばでは、神さまは、ノアたち夫婦からノアの息子たちの子孫によって、すべての民族を造り出されたことを私たちに教えています。   さて、2節から5節までを見ると、聖書は最初にヤフェテの子孫について記しています。1節には「ノアの息子、セム、ハム、ヤフェテの歴史」とありましたが、実際にここに記されている歴史は、ヤフェテの子孫、ハムの子孫、セムの子孫という順序です。ヤフェテの子孫はゴメル、マゴグ、マダイ、ヤワン、トバル、メシェク、ティラスですが、その中でもゴメルの子孫とヤワンの子孫だけが、彼らの子らの名前も記しています。ヤフェテの子孫の記述は、ハムの子孫やセムの子孫に比べて短いのも特徴で、これは、彼らの居住地に関係がありそうです。5節を見ると、ヤフェテの子孫は海沿いの国々、地中海に面する小アジアからヨーロッパに集まっていることがわかります。トルコやギリシャ、スペインにまで及ぶ地域です。ヤフェテの子孫は、地理的にはイスラエル人の居住区から離れていたために、イスラエルとの接触も少なく、当時は、それほど関心が払われなかったということでしょう。ところが、新約聖書の時代になると、これらの地域は表舞台に出ることになります。地中海沿岸の地域を縦横無尽に伝道旅行に走ったパウロが、使徒の働き17章26節のアレオパゴスの説教の中でこう言っています。「神は、一人の人からあらゆる民を造り出して、地の全面に住まわせた!」神さまにとってはすべての国々、民族が、愛すべき存在であり、神が関心を払っておられない人々は一人もいないということです。 さて次に、6節から20節までは、ハムの子孫が記されています。ハムの子孫は、クシュ(エチオピア)、ミツライム(