「祈ることの意味」(マルコ1 4 :3 2 ~4 2 ) お祈りをいたします。 天の父なる神さま。あなたのお名前をほめ讃えます。キリストの苦しみを心に刻む、受難の一週が始まるこの朝、私たちは、神の言葉に耳を傾けていきます。どうか聖霊なる神さまが私たちの心を照らしてください。神の言葉を通して、生けるキリストと出会うことができますように。十字架に私たちの罪を背負われた救い主、イエス・キリストのお名前によってお祈りします。アーメン! 本日の個所はゲッセマネの祈りです。この祈りの前に何があったのか。祈りの場の雰囲気を知るためにも大切なので、少し振り返ります。 ここに至る前にイエスさまは、弟子たちと最後の晩餐を共にしました。そこで弟子たちは、驚くべきことを耳にします。まずは、食事を一緒にしている弟子の一人が裏切るということ。そして、その他の弟子たちも皆、つまずき散らされていくこと。さらに弟子のリーダー格であるペテロは、何と今夜、鶏が二度鳴く前に三度、イエスさまを知らないということ。 これらを次から次に聞かされましたので、ゲッセマネに向かう途上、弟子たちは困惑していたと思います。「この後、何か大変なことが起こるのだ」と、その心は穏やかではなかったでしょう。しかし、困惑していたのは、実は弟子たちだけではなかったのです。 1. 「同じ人」であるイエスさま 33-34 節「そして、ペテロ、ヤコブ、ヨハネを一緒に連れて行かれた。イエスは深く悩み、もだえ始め、彼らに言われた。『わたしは悲しみのあまり死ぬほどです。ここにいて、目を覚ましていなさい。』」 「悲しみのあまり死ぬほど」! 私はこのような悲しみや弱さを口にするイエスさまに驚きました。そして気づいた。この祈りの時間、イエスさまは、「神の子」と言うより、あくまでもひとりの人として、試みの中を苦しんだのだと … 。イエスさまはスーパーマンではなかった。一人の生身の人間として、このゲッセマネで祈られたのです。 この個所は、祈りを描く個所としては少し異例です。マルコ福音書は1章や6章で、祈るイエスさまを描いてきましたが、いずれもイエスさまは一人で祈っていました。けれどこのゲッセマネでイエスさまは、三名の弟子を伴って行く。そして「ここにいて、目を覚ましていなさい」と。
毎週の主日礼拝メッセージをこちらに掲載します。音源もありますので、ぜひご利用ください。