「神が自分たちとともに」 使徒の働き14:19~28 今日の個所でパウロとバルナバによる第一次伝道旅行が終わります。いろんなことがありました。アンティオキア教会から送り出されたバルナバとパウロ、そして助手のヨハネは、まずは海を渡り、バルナバの出身地、キプロス向かいます。キプロス島の東海岸に船を付け、東から西へ伝道しながら移動します。そして西海岸パポスという町で、魔術師エルマと戦い、その後船で北上しました。ペルゲで伝道し、ピシディアのアンティオキアに到着しましたが、そこに到着する前に、ヨハネが離脱しました。あとでこのことがパウロとバルナバが反目し合う原因となります。そしてパウロはユダヤ人の会堂で福音を語りました。その説教を通して、ユダヤ人やギリシャ人がたくさん救われましたが、迫害も起こり、パウロたちはそこを追われることになります。そしてイコニオンでも同じことが起こり、彼らはまたも追われて、リステラへと向かったのです。そこでは足の不自由な男が救われ、足も癒され飛び上がって歩き出すという奇蹟が起こりました。それを見たリステラの人々は、バルナバをゼウス、パウロをヘルメスと呼んでいけにえをささげ、拝もうとしたのでした。それを知ったパウロたちは、必死になって止めたのです。さて今日はここからです。 14:19 ところが、アンティオキアとイコニオンからユダヤ人たちがやって来て、群衆を抱き込み、パウロを石打ちにした。彼らはパウロが死んだものと思って、町の外に引きずり出した。 アンティオキアからリステラまでは、距離にして160キロだそうです。彼らの執念は相当なものでした。けれどもパウロは驚かなかったことでしょう。なぜなら、執拗にクリスチャンを追う彼らの姿は、イエスさまに出会う前のパウロの姿そのものだったからです。使徒働き9:1~2には、そのときのパウロの様子が描かれています。 「サウロはなおも主の弟子たちをおびやかして殺害しようと息巻き、大祭司のところに行って、ダマスコの諸会堂宛ての手紙を求めた。それは、この道の者であれば男でも女でも見つけ出し、縛り上げてエルサレムに引いて来るためであった。」 この迫害者のエネルギー、熱量はどこから来るのでしょうか。意外かかもしれませんが、「正しさ」から来ます。「正義感」から来るのです。パウロにとっては身に覚えのある正...
毎週の主日礼拝メッセージをこちらに掲載します。音源もありますので、ぜひご利用ください。