「神は死んだ、 God is dead 」と言ったのは、ドイツ人の哲学者であり、虚無主義者(ニヒリズム)でもあるフリードリヒ・ニーチェでした。また、最近ですと、2014年に「神は死んだのか? God's Not Dead 」という映画が放映されました。ご覧になったでしょうか。アメリカの大学で実際に起こった訴訟事件を題材に、大学生と無神論者の教授が神の存在を証明できるか否かで対立する姿を描いた映画です。大学に入学したジョシュは、ラディソン教授が教鞭をとる哲学の授業を受講しますが、無神論者の教授は初日の授業で「 God is dead. (神は死んだ)」という、神の存在を否定する宣言書を提出するよう生徒に強要します。単位を落としたくない生徒たちは言われた通りに提出しますが、ジョシュはそれを拒否します。そんなジョシュに、教授は「神の存在を全生徒の前で証明してみせろ」と迫り、ジョシュはそれに応じるという映画です。 クリスチャンである私たちは、「神は死んだ」とは思っていないはずです。けれども果たして私たちは、本当に「神が生きている」と信じている生き方をしているでしょうか。心のどこかに虚しさを抱え、未来に希望が持てず、自分が生きていることに意味を感じられないなら、私たちは実は「神は死んだ」と思っているのです。今日のテーマは「イエスが生きている」と主張したパウロのお話です。 さて、新しい総督フェストゥスは仕事の早い男で、着任三日後には、エルサレムへ表敬訪問に行き、統治が難しいとされるユダヤ人の政治的、宗教的指導者たちに挨拶をしました。そして、エルサレムに10日ほど滞在し、カエサリアに帰ってくると、さっそく翌日にはパウロの裁判を開きます。ユダヤ人指導者たちもそのために、カエサリアまで下ってきました。原告である彼らは、2年前と同じようにパウロを訴えるのですが、やはり証拠と呼べるものは今も何一つなく、総督フェストゥスは、困ってしまいます。おそらくフェストゥスは、前総督のフェリクスがこの問題を二年も放置した理由がなんとなくわかったのではないでしょうか。ユダヤ人の訴えを聞く限り、パウロはローマ法に抵触するような罪は全く犯していない。できればパウロを無罪にして釈放し、この裁判を終わらせたいのですが、ユダヤ人の手前それもできない。フェストゥスは、この件はどうしたらいいも
毎週の主日礼拝メッセージをこちらに掲載します。音源もありますので、ぜひご利用ください。