「となり人を愛する」~からだを清く守ること~(出エジプト記 20:12 ~ 17 ) 齋藤 五十三 師 1. 基本的な意味 姦淫を禁じる第七戒の説教は、なかなか難しいと感じています。しかし第七戒も「となり人を愛する生き方」を教える第六戒から第十戒の中にありますので、これもまた「となり人を愛すること」と関係しているのです。第七戒は、単に姦淫という性的な罪を禁じるだけではありません。目指すところは最も身近なとなり人、夫や妻を大切にしていくことにあるのです。また独身の方にとっても意味があります。独身の方にとっては異性との関係を清く大事にしていくこと。そして「聖霊の宮」と呼ばれる自分のからだを大事にすることもこの第七戒は教えています。 まず基本的な意味を見ていきましょう。「姦淫」という言葉からも明らかなように、第七戒が直接的に禁じるのは、結婚関係を傷つけ壊してしまう性的な罪です。もし夫婦のどちらかが不倫に走ろうものなら、配偶者を深く傷つけ、婚姻関係に大変なダメージを与えてしまう。そして、その中で実は自分自身も深い傷を負っていくのです。 前回の「殺してはならない」は、心の中の憎しみも「隠れた殺人」であると戒めていましたが、第七戒も心の中を問題にします。イエスさまは山上の説教で言われました。「情欲を抱いて女を見る者はだれも、心の中ですでに姦淫を犯した」。「情欲を抱いて女を見る」とありますので、これは直接的には男性に向けられていますが、基本的な考え方は女性も同様です。夫や妻、自分以外の異性を大事にすることは、まずは心の中から始まっていくのです。 第七戒は独身の人もまた心に留めるべき教えです。聖書は独身者に対しては「不品行(みだらな行い)」を禁じることで、独身者もまた心と体をきよく保つことを求めています。 これが基本的な意味ですが、聖書の教えは保守的だ、という思いを新たにされたと思います。確かに聖書の教えは今の時代の考え方と異なっています。しかし私は確信をもってこれを今後も掲げていきたい。それは、この教えが人を幸せにすると確信しているからです。人を幸せにする教えに古いも新しいもありません。 2. 夫婦関係の深さ 聖書が書かれた時代、姦淫は実に重い罪で、死罪として裁かれることも少なくありませんでした
毎週の主日礼拝メッセージをこちらに掲載します。音源もありますので、ぜひご利用ください。