アキラとプリスキラ 使徒の働き18:1~4 私たちは、台湾宣教師になる前、8年余り、新潟の亀田というところで牧会伝道していましたが、実はこの教会は、信徒伝道者、佐々木博氏が開拓した教会でした。佐々木さんは、1938年、東京に生まれました。高校生の時、人生の目的を求めてさまよっていた時、池袋の駅から見えた十字架に望みを託し、初めて訪れた教会でイエス・キリストと出会ったそうです。その後、ビジネスマンとして新潟の地に転勤になり、新潟福音教会に出席するようになりました。ところが、隣町の亀田にはまだ教会が無く、家庭集会があるだけだと知り、佐々木氏はその家庭集会に出席するようになり、やがては、新潟から亀田に引越してきてその家庭集会を引き継いだのでした。その後結婚された佐々木さんは、奥さんのかほる姉とともに、別のアパートに引越し、新居のアパートで家庭集会が続けられました。その時初めて「亀田キリスト教会」の看板を掲げたそうです。そして2年経った1965年(昭和40年)にプレハブの教会堂を建てました。5人のスタートでした。そして2年が経ったころ、再び関東に転勤になり、新しい牧師にバトンタッチして、亀田を後にしたのでした。宣教師が開拓し、日本人牧師に引き継ぐのがお決まりパターンだった中で、この信徒伝道師夫妻による開拓は目を見張るものがありました。今日の聖書箇所には、アキラとプリスキラが出てきますが、彼らはまさに信徒伝道者でした。そしてパウロを手伝って、コリント教会の基礎を築いたのです。 さてパウロはアテネを後にしてコリントに到着しました。テモテとシラスとはまだ合流できていません。この「使徒の働き」を記したルカだけはいっしょにいたようです。コリントも大きな都市でした。ユダヤ人も多く住んでいたようで、ユダヤ人の会堂もありました。そして18章4節を見ると、パウロはここでも会堂を拠点に伝道活動をしています。 さて、このコリントの町ですが、他の町と同様、異教チックな名前でした。太陽神ヘリオスのひ孫にあたるマラトンの子がコリントスだったということで、その名にちなんでつけられたのです。またコリントは、人口60万人ですが、そのうちの40万人が奴隷だったといわれています。非常に繁栄した町でしたが、裕福だったのはほんの一握りの人で、そ
毎週の主日礼拝メッセージをこちらに掲載します。音源もありますので、ぜひご利用ください。